必要らしいネットリテラシー。
ネット上って情報が沢山ありますよね。
もうそれはうじゃうじゃと漂っていて、
知りたい情報もあれば、知りたくない情報もあるし、
本当の情報もあれば、嘘の情報もある。
便利だけど、不親切な世の中ですよね。
昨今、必要になってくるのが、
ネットリテラシーですよね。
簡単に言うと、
ネットをの情報をうまく扱えるかどうか、
受け取ったり、発信したりを
適切に行えるかどうかのことです。
この間、
某皇室関係のニュースをSNS上で目にしたんですね。
そのニュースの内容が、
「○○さんがにNY市警に拘束!?」
という、もう訳の分からないもので、
そのニュースを調べてみると、
大体の人はどうせデマだろうなんて
言ってる人が多かったんですけど、
信じている人も一定数いて、
情報を丸のみしてしまうことの、
恐ろしさ、伝達速度の速さに、
驚きました。
ネットリテラシーは、
読むだけではなく、発信する方も、
能力として見られます。
例えば、
このブログなんかもそうですね、
私自身がここで、誹謗中傷を行ったり、
デマを流したりすると、
不特定多数の人が、
悲しんだり、迷惑を被ったりしますね。
発信する方にも責任が生じるわけです。
疑心暗鬼でいた方が、
物事に左右されずに済みますね。
石橋をたたいて割っちゃうタイプ。
私も、そうしないとね。
こう、ブログを運営しているので、
誰かを傷つけたり、変な情報を発信しないように、
気を引き締めて頑張ります。
では、
この辺で。お暇いたします。
バナーをクリック、タップして下さると、
もぶ三、とっても嬉しいです。