小生意気くらいが丁度いい。
先輩にちょっかいかけたり、
同期に少しめんどくさがられたり、
後輩にだるい絡みをかましたり。
それくらいの人が一番好かれると私は思っています。
怒られ代、嫌われ代が多少ある人が、
一番いいんですよね。
恐らく皆さんも、様々な所で、
様々な人と関わってきていると思います。
私もその一人です。
私はどうしても、自分本位で人と関わるよりも、
相手本位で人と関わるようにしています。
必要以上に話しかけたり、絡んだりしていません。
だから、周りからは自然と真面目だとか言われてしまうんですよね。
だって、不真面目な部分を見せるにも見せようがないんですもん。
別に真面目って訳でもないですけど、
言われたとおりに動いで、目立たないようにしていれば、
大丈夫なんです。
ただ、面白みに欠けてしまう。
だからこそ、小生意気な人の方が、
可愛がってやろうとか頼りにしようとか
思われるんですよね。フレンドリーなので。
私はそういう人たちを横目で見ながら、
私もああいう風に振る舞えたらなと、
ずっと思ってきました。
人には人それぞれの生き方があって、
自分なりのルールやポリシーがあります。
私のポリシーには小生意気に生きることは反することだったので、
それができていません。
ただ、羨んでしまうんですよ。
必要とされたいから。
では、
この辺で、お暇いたします。
バナーをクリック、タップして下さると、
もぶ三、とっても嬉しいです。