夏に静電気。
バチっ。
水道の蛇口を触ったときに、
静電気が起きた。
静電気って湿度が低い時、
乾燥しているときに起こるもんだと思ってた。
タイは今、雨季真っ只中で、
建物の中もムシムシしてくるのに、
そんな環境の中で静電気が起きた。
日本にいるときは、
静電気って秋ごろから冬に起こるイメージがあって、
例えば、もこもこのフリースを着てた時、
階段の手すりに触れた拍子に静電気が起きる。
それが相場だと思っていたので、
今回は不思議でしょうがない。
タイに住み始めて、2年経つが、
去年、一昨年は雨季に静電気なんて起きなかったのに、
まさか、体質変わった?
帯電しやすい体質になっちゃった?
いや、帯電しやすい体質ってなんでしょうね。
それにしても、
静電気って油断してるとバチってくるものだから、
毎回、心臓をギュって掴まれる感じがする。
これが多発するようなら、
対策を打たなければいけないけど、
今は様子見かな。
静電気除去のなんとかとか、
きっとあるでしょう。
静電気って何か活用できないのかな。
充電とかできないのかな。
小学生にそんな疑問を持っていたら、
今頃研究者とかになってるのかな。
んなわけないか。
では、
この辺で、お暇いたします。
バナーをクリック、タップして下さると、
もぶ三、とっても嬉しいです。